こんにちは。私は、セキュリティソフトの「Norton
」を使っています。
セキュリティ機能は素晴らしく安心して使えているのですが、セキュリティが高すぎて困ることもあります。
私はよくブラウザゲーDMMとかでゲームをすることがあるのですがその時に困ることがたまにあります。
それは、ゲームによっては更新の際にノートンのセキュリティが阻んでしまうということです。
最近だと、DMMゲームでやっている、「プリコネ」で更新の際にゲームが起動しないという現象が起きました。
セキュリティ履歴を見てみると、
「データプロテクタは〇〇による疑わしい処理を遮断しました」
データプロテクタ?
聞きなれない言葉でしたが、とりあえず原因はこれ見たいです。
ここでは、データプロテクタを一時的に解除する方法を調べましたので案内します。
以下、参考になれば幸いです。
データプロテクタが〇〇による疑わしい処理を遮断しました、とは?
何なのかわからなかったので調べてみました。
データプロテクタは、パソコンを不安定にし、データを壊したり盗んだりし、悪質な動作をその他の正常なプロセスに伝播することを意図する悪質なプロセスからパソコンを保護します。
ノートンの評価技術を使用して、プロセスを安全、悪質、または不明に識別します。
状況に応じて、追加のフォルダや拡張機能を追加したり、プロセスをスキャンや保護の対象から除外したりできます。
(データプロテクタでパソコンに影響する悪質なプロセスが遮断されるように設定する (norton.com)
ふむふむと、わかったようなわからないような、とりあえず、その対処法を調べました。

要確認:データプロテクタを解除する前に
データプロテクタの解除方法を案内する前に、その介助が必要なのかどうかを調べてみることをお勧めします。
例えば、ゲームの更新をセキュリティソフトが邪魔をしているなら、そのゲームの運営元に問い合わせることも大事だと思います。
ゲームの場合だと、そのゲームの運営元に問い合わせるとだいたい回答してくれます。
時間がかかる場合がありますけどね。
あと、本当にやっていいかどうかわからないときってありますよね。通常のゲームではなくて、エロゲーの時とか・・・(爆
その辺は自己責任なのでしっかり事前に調べることをお勧めします。
データプロテクトの解除方法
1.マイノートンを開く
まずは、マイノートンを開きます。開いたら、下のような画面が出てきます。

2.デバイス向けセキュリティを開く
「デバイス向けセキュリティ」を選択して、開いてください。
すると、こういう画面になると思いますので、設定を選択します。

設定からウイルス対策を選択
設定を選択すると、設定項目が出てきますので、左上の「ウイルス対策」を選択します。

データプロテクタを選択してオフ
ウイルス対策の画面に移動したら、「自動保護」、「スキャンとリスク」、「データプロテクタ」、「スクリプト制御」、「更新」とあります。
この中から、「データプロテクタ」行を選択し、オン/オフの切り替えをします。
オフにして右下の「適用する」を選択すると、セキュリティ要求がポップされるので「OK」を押します。
ここでは「15分」だけ保護が解除されています。15分経つと、またノートンよりセキュリティ要求が出てきます。


これで、データプロテクタの保護が一時的に解除されているので、今のうちにゲームの更新をしましょう。
変更して終わったら必ずオンにする
この方法で解除して、作業が終わったら、データプロテクタをオフからオンにしましょう。
せっかくのノートンの強力なセキュリティですので、やっておいて損はないです。
ノートンの公式もこの機能について、常にオンのままにすることを推奨しています。
終わりに
ノートンのデータプロテクタを一時的に解除する方法を調べてみました。
ノートンなどのセキュリティソフトのセキュリティは入れていると安心です。
ですが、セキュリティが強すぎて、ゲームなどができない場合があります。
普段は盤石のセキュリティで頼もしいノートン。
もう何年もセキュリティソフトを愛用しています。
スキャンの早さだったり、パスワード保護簿機能だったり使いやすい機能のラインナップが幅広く使いやすいです。
冒頭でも少し触れましたが、本当にそのセキュリティを解除して問題ないのか一度は調べてみるようにしましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村