こんにちは。
管理職になって初めて、社員を募集します。社員と言っても「派遣」社員なのですが・・・
採用というのは、今回が初めてなので手探りでやっています。
とりあえず、本社に採用募集稟議を起案して決裁をもらうことができました。
さて、ここから派遣会社に電話して、募集したい旨を伝え商談の日程を調整しました。
どこの派遣会社も同じように、募集背景であったり、募集条件を先方に伝えました。
派遣からやってもらうけど、将来的には正社員として登用することも前向きに検討したいと伝えました。
絶対にお約束できるものではないけれど、一緒に働いてみて長く勤めていただけるようなら正社員でという思いでそう伝えました。
男女構成比としては、今の部署は女性が多いのでできれば男性に来てほしいですが営業事務という職種柄厳しそうです。
今日、面談した派遣会社の方にはどの方にも、オウム返しのように、長く勤めていただけるというのは例えばお子さんがいて多少なりとも手が離れて急な休みとかがない主婦層の方でも大丈夫でしょうか?とほぼ同じ例えで返ってきました。
あまりにも同じ例えだったので、笑いそうになりました。
もちろん、男女差別するつもりはないのでOKを出しましたが、社内の人間からは男性は厳しいんじゃないかと言われました。
よくよく考えたら自分自身に置き換えると派遣でというのはおそらく応募しないですね><
まぁとりあえず、数日様子を見て募集があるかどうかで柔軟に対応してこうと思います。
では、また・・・
コメント